自己紹介

自分の写真
米カリフォルニア州オレンジ郡を拠点に、英語と日本語の両方で記事を書く数少ないジャーナリスト。 アメリカの現地新聞社で、政治や経済、司法、スポーツなどあらゆる分野の記事を取材・執筆。 2012年には、住宅バブル崩壊が南カリフォルニア住民に与えた影響を調査した記事で、カリフォルニア新聞経営者協会の経済報道賞を受賞。2017年には、ディズニーや開発業者が行った政治献金を明るみに出した記事で、オレンジ郡記者団協会の調査報道賞を受賞。 大谷翔平の大リーグ移籍後は、米メディアで唯一の日本人番記者を務める。

2012年6月21日

ホームレス家族に密着取材

ビクタービルの公園にテントを張って寝泊まりしている、ホームレスの家族に密着取材を行った。両親は差し押さえで家を失い、子ども7人を連れて、モーテルと公園とを行き来している。




一番下の子どもは8ヶ月で、10歳の長男は、父親が13歳、母親が14歳の時に産まれた。父親は不況の影響もあって仕事が見つからず、日中は食料やお金の調達に奔走している。生活補助は受けているが、7人の子どもを養うにはとても足りないという。

家族の暮らす公園は、単なるホームレスだけでなく、釈放された重犯罪者や性犯罪者がたむろす河原の対岸にある。僕らがいる間も、何人もの浮浪者が横を通ってこっちを眺めたり、奇妙な叫び声を上げたりしていた。

Facebookのマーク・ザッカーバーグが28歳で1兆円以上の資産を稼ぐ一方で、日々の食べ物に困る子どもたちがいるのが、アメリカという国。シリコンバレーが陽であるとすれば、ビクタービルは陰の部分である。今日の取材では、一つの家族の人生が、アメリカ社会が抱える問題を凄惨なまでに映し出していた。

新しい服がなくて学校に行くのが恥ずかしいという子どもたちだが、驚くほど純粋だった。僕が日本で生まれ育ったというと、他の子どもたちと全く変わらない笑顔と興味心で、「これは日本語で何ていうの」と何度も聞いてくる。お土産にトランプと日本の小銭を持って、仕事後に再び公園を尋ねると、僕の姿を見つけた子供たちが、満面の笑みを浮かべて走り寄ってきた。



公園のピクニックエリアで夕食を準備する両親にインタビューをしながら、子どもたちにトランプを教えたり、一緒にバスケットボールをして遊んだりした後、車に乗り込んでふと不思議な感覚にとらわれた。クーラーの効いた買ったばかりの車で、電気もガスも使えるアパートに帰って、肉と野菜がたっぷりの食事を食べる自分の生活が現実味を失ったのである。

ニュースや文献を読んで理解していたつもりだった貧困という問題を、初めて現実として突きつけられたからだろうか。この気持が残っているうちに、記事を仕上げなければ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿