自己紹介

自分の写真
米カリフォルニア州オレンジ郡を拠点に、英語と日本語の両方で記事を書く数少ないジャーナリスト。 アメリカの現地新聞社で、政治や経済、司法、スポーツなどあらゆる分野の記事を取材・執筆。 2012年には、住宅バブル崩壊が南カリフォルニア住民に与えた影響を調査した記事で、カリフォルニア新聞経営者協会の経済報道賞を受賞。2017年には、ディズニーや開発業者が行った政治献金を明るみに出した記事で、オレンジ郡記者団協会の調査報道賞を受賞。 大谷翔平の大リーグ移籍後は、米メディアで唯一の日本人番記者を務める。

2015年11月28日

幸せな海外生活を送るたった一つのエッセンスとは

アメリカに住み始めてから11度目の感謝祭を祝いました。

七面鳥の肉が苦手な奥さんの好みを考慮し、普段はあまりに不健康すぎるということで敬遠しているケンタッキーフライドチキンを大人買い。ジャンクフードを堪能しながら、アマゾンが配信するドラマ「The Man in the High Castle」を一気に見切るという、とても贅沢な一日を過ごしました。

案の定、腹がもたれました。
ぼくは感謝祭からクリスマスまでのホリデーシーズンになると、この国に愛着を持たせてくれた人たちのことを思い出します。感謝の気持ちでいっぱいになります。

アメリカでは、感謝祭やクリスマスを家族で過ごすのが一般的な習慣です。みんな一斉に里帰りするため、飛行機や道路は混雑。日本人にとってのお盆やお正月みたいなものです。その分、米国に家族のいない留学生や独身駐在員なんかにとっては、この時期に寂しい思いをする人も少なくありません。

でもぼくは独身の時もそんな寂しい思いをしたことはありませんでした。一人でいるのが平気な性格もありますが、行事があるたびにアメリカ人の友人たちが家族の集まりに招いてくれたからです。新聞にコラムを連載していた時は、ぼくの家族が日本にいることを読んだ見知らぬ読者たちが、感謝祭やクリスマスの家族パーティーに招いてくれて、何軒もの家をはしごしたこともあります。

そんなアメリカ人の優しさに触れてきたからこそ、ぼくは未だにこの国で暮らし続けています。

ぼくの連載コラムを読んで、クルスマスの集まりに招待してくれたソロリオ一家と2011年に。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年11月12日

上級者にオススメのハマる英語ポッドキャスト10選

スマホの普及によって、誰もがいつでもどこでも英語に触れられる時代になりました。

海外のニュースや特集記事を原文で読むことができて、ソーシャルメディアで世界中の人と気が向いたときに話をすることができる。日本に住んでいるから英語が上達しないなんて、もう言い訳でしかありません。

山ほどある英語学習ツールの中で、ぼくが前からオススメしているのがポッドキャストです。

知らない人のために簡単に説明すると、ポッドキャストとはインターネットに流れるラジオのようなもの。旧来のラジオと大きく異なるのが、ネット環境さえあれば、誰でもコンテンツを作って配信できる点です。

一時期、下火になっていましたが、アメリカではここ最近になって人気が復活してきました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年11月11日

新聞記者流、今すぐ実践できる英語で会話を弾ませる5つの方法

知り合って間もない人と会話を弾ませるというのは、日本語でもなかなか難しいことです。

ましてや英語となると、相手の言ってることを聞き取るだけで精一杯。面白いことを言って相手を楽しませるなんて無理、と思う人は多いはず。

でも英語が苦手な人でも会話を弾ませられる方法があります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年11月7日

"What do you do?"にあなたはどう答えますか?話に花を咲かせる2つのポイント

初対面のアメリカ人と話すと、よく"What do you do?"と訊かれます。

直訳すると、「あなたは(普段)何をしているの?」。初めてこの表現を聞いた日本人は、どう答えていいのか分からず、「あなたと話しているけど。。。」などと返事してしまうことがあります。

この質問は、"What do you do for a living?"の省略であって、「あなたは生活のために何をしているのですか?」つまり「どんなお仕事をしているのですか?」と尋ねているのです。

では、どう答えるのがいいのか。その前に、この質問に対する答えから見えてくる日米の仕事観の違いについてちょっと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年11月4日

衝撃動画:コスタメサで酔った客がUber運転手を殴打

オレンジカウンティでも、UberやLyftといったライドシェアリングの利用が当たり前になってきました。また詳しく書きますが、ライドシェアリングは一度使うと、もうタクシーを利用する気にならないくらい使い勝手がいいです。

便利な一方、アメリカではUberのドライバーに対する待遇が問題視されるようにもなっています。割に合わないとやめてしまうドライバーもいるようです。

先週の金曜日、コスタメサでそれに拍車をかけるような事件が起こりました。

酔った客に業を煮やしたドライバーが、車から降りるように告げたところ、突然殴られたのです。その一部始終を車載カメラが捉えていました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年11月1日

ミッションビエホで車いすテニス世界大会。あの日本人チャンピオンも出場。

ぼくが取材を担当するミッションビエホは、スポーツの盛んな街です。

1960年代に計画開発が始まった時から、住民が日常的にレクリエーションを楽しめるようにという、当時としては画期的な発想をもとに設計されていました。若い家族を呼び込もうという開発業者の狙いがあったのです。それが功を奏してか、人口10万人弱という小規模な街から、これまでに何人ものオリンピックメダリストやプロスポーツ選手が誕生しています。

そんなミッションビエホでは2013年から、車いすテニスダブルスマスターズが毎年開かれています。全米オープンなどのグランドスラムに次ぐ、ダブルスの旗艦大会で、世界のトップ36選手が出場。今年は、11月3日から7日にかけて開催されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加