自己紹介

自分の写真
米カリフォルニア州オレンジ郡を拠点に、英語と日本語の両方で記事を書く数少ないジャーナリスト。 アメリカの現地新聞社で、政治や経済、司法、スポーツなどあらゆる分野の記事を取材・執筆。 2012年には、住宅バブル崩壊が南カリフォルニア住民に与えた影響を調査した記事で、カリフォルニア新聞経営者協会の経済報道賞を受賞。2017年には、ディズニーや開発業者が行った政治献金を明るみに出した記事で、オレンジ郡記者団協会の調査報道賞を受賞。 大谷翔平の大リーグ移籍後は、米メディアで唯一の日本人番記者を務める。

2011年7月28日

なでしこブームはいつまで続く?

ニュースを見ていると、日本中がなでしこブームに沸いているようだ。

なでしこリーグの試合には数千人の観客が詰めかけ、雑誌やインターネットなどでは、なでしこジャパンに学ぶ経営論などといった便乗記事を目にする。彼女たちの活躍からすれば当然のことだが、心配なのは熱気が冷めた時である。

日本人はメディアやワイドショーの作り上げたブームに弱い。ボクはこれを勝手に、「クリスピークリーム現象」と呼んでいる。新宿サザンテラスに同名のドーナッツ店がオープンした際に、ワイドショーを見た人々が連日、長蛇の列を作ったことにちなんでいる。(アメリカでもクリスピークリームが、発祥地の南部から全米に店舗を拡大し、ブームになった時期があるが、今では業績不振で店舗閉鎖に追い込まれている)

アメリカでも日本でも、女子スポーツを含めたマイナースポーツは、オリンピックやワールドカップといった一時の盛り上がりに支えられている。オリンピックで個人や団体がメダルをとった後は、一気に盛り上がるが、4年間もブームが続くことは少ない。だけどその間も、選手たちはお金を稼ぎながら、毎日トレーニングを行わなければならない。

数年前に、なでしこリーグから、ハイデザートのセミプロチームに移籍してきた女子サッカー選手に取材したことがある。なでしこリーグの選手たちは、サッカー好きの投資家とアルバイトや親からの支援に頼りながら、大学や高校を卒業してもサッカーを続けているのだという。

少しでもいい環境でサッカーをしようとする意欲のある選手は、アメリカの大学やリーグに飛び込んでいく。もちろん通訳などはいない。アメリカの大学でプレイするには、教室内でもしっかり勉強しなくてはならない。しかも英語での授業。

男子の野球やサッカーと違って、彼女たちにレールは敷かれていない。自分の道は自分で切り開くしかないのだ。まばらな観客たちの前で声を張り上げてボールを蹴る彼女たちは、スポットライトを浴びて大金を得るためにスポーツをしているのではない。ただ、サッカーが好きで好きでたまらないのである。

なでしこジャパン優勝の陰には、そんなドラマがあることを知ってほしい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年7月26日

空港で人間観察


アリゾナ州フェニックスの空港で、乗り継ぎの時間があるので、人間観察をしている。日本の空港との違いが見えて面白い。

日本でまず見かけないのが、公共の場で床に座り込んで読書をしたり、床に寝転がって、バッグを枕に睡眠をとる人。


それに、アメリカの空港はノートパソコン使用率が高い。コンセントが使い放題なので、電池切れの心配がない。最近でこそ、スマートフォンやタブレット、電子書籍リーダーが普及してきたが、それでもノートパソコンを使っている人は多い。


ボクは飛行機での旅行には、もっぱらiPadを持参する。機内で映画鑑賞や読書をするのに便利だし、ノートパソコンに比べて壊す心配も少ない。そして何より軽い。iphoneやipadのおかげで、今回のヒューストン3泊4日旅行も、小さなリュック一つですんだ。


こんなことを書きながら、iPhoneやiPadを充電している自分は、すっかりこっちの文化に順応してしまったのだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年7月24日

忘れられたヤンキー

ニューヨークタイムズが井川慶選手の特集記事を掲載した。

日本球界でMVPと沢村賞、それにシーズン最多奪三振を三度記録した井川選手は、2007年にニューヨーク・ヤンキースに移籍。ヤンキースは2600万ドルを払って交渉権を獲得し、5年2000万ドルの契約を結んだ。しかし、制球難と被本塁打に苦しみ、2008年にマイナーに降格して以来、メジャーのマウンドには立っていない。

高額契約もネックになって、他球団からのオファーは途絶え、ヤンキースのトリプルAとダブルAを行ったり来たりしている。若い有望投手がどんどんメジャーに上がっていく中、32歳の日本人左腕は、トリプルA級スクラントンの通算勝利数や他の個人記録を塗りかえてきたが、それがメジャー昇格につながることはないと、キャッシュマンGMは断言した。

同GMは、井川選手のこの5年間を「災難だった。我々は失敗した」と振り返ったと、タイムズの記事は伝えている。「教訓は、日本人のピッチャーには気をつけなければならないということだ」とキャッシュマン氏は述べた。

辛辣なニューヨークのファンやメディアの間では、伊良部選手と並んで、井川選手を心ないジョークのネタにする者も多い。それでもメジャーという夢を諦めない井川選手を、タイムズの記者は、冷静な観察とインタビューを交えて紹介している。

アメリカに住んで数年になるが、未だに英語は片言。マイナーリーグでも、チームメイトやスタッフとの会話のほとんどは、ヤンキースの用意した専属の通訳を介して行う。プライベートについてはほとんど明かさない。スタジアムへはマンハッタンのアパートから、通訳の運転するレキサスで2時間以上かけて通勤。チームメイトの誰よりも早くアップを始めるのだという。

周りの人間は井川選手の辛い気持ちを気遣ってはいるが、本人は後悔はないと言う。不満や感情を見せないのは、いかにも日本人らしいと言ってしまえばそれまでだが、心の中では複雑な思いが渦巻いているはず。

スポーツのドラマはフィールドの上にだけあるのではない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年7月18日

女子ワールドカップ決勝を見ながら

<訂正>女子ワールドカップの第一回大会が1999年だと書いたが、第一回大会は1991年に中国で開催された。米国が初優勝を果たしたのが1999年のアメリカ大会。


女子ワールドカップの決勝戦を見ながらこの記事を書いている。アメリカの前半の猛攻を日本が耐え忍んでいる。

大会の放映権を持つESPNにとっては、願ってもない組み合わせである。

アメリカチームは、ブラジル戦でスポーツ史に残るカムバック勝利を収めて決勝に進んだ。アメリカが優勝した1999年の女子ワールドカップを見て育った選手たちが、自分たちの名前を歴史に刻むチャンスである。

地元開催での初優勝は米女子スポーツ界に大きな影響を与えた。当時の米チームの活躍は、1972年に施行された「タイトル9」という法律なしにはありえなかった。タイトル9は、スポーツを含めた教育の場において、男性と女性に平等の機会を与えることを義務づけた。男性に対する逆差別だという声をあるが、この法律が女性の社会進出を促したことは間違いない。

ロサンゼルスのスタジアムが9万人のファンで埋め尽くされた1999年大会決勝戦で、最後のPKを決めたブランディ・チャステインは、ユニフォームを脱ぎ捨ててガッツポーズをきめた

「あの瞬間を見た少女たちは、自分たちも『やった!』って叫んでガッツポーズをしてもいいんだって思ったに違いない」と彼女はインタビューで語った。

「女性は何をしちゃいけない」という社会的制約を破って、自分らしく生きる勇気を与えたということだろう。あの試合は、政治や法律が社会や個人の意識に変革を起こした証でもあった。

ところで試合はハーフタイムで0−0。日本は立ち上がり、アメリカのプレッシャーになかなかペースをつかめず、持ち味のパス回しにもミスが目立った。

ESPNの試合前の番組では、ドイツを破った日本チームの活躍を東日本大震災からの復興と重ね合わせて、大きく扱った。国民の期待に応えようとする日本代表が、まだ一度も勝てていない世界ランクNo. 1アメリカに挑むというシナリオは、彼女たちを応援したいという気持ちにさせる。

MF宮間あや選手が、地震で知り合いを失ったのは「とても悲しいですけど、その人たちの分まで、自分たちが楽しく生きなければいけないと、今は思っています」と話していたが、その通りだと思う。

どっちの国を応援しているのかと聞かれるが、いいサッカーの試合を見られれば、国同士の争いなどという小さなことはどうでもよくなる。それに男子サッカーにありがちな汚いファールがなくて見ていて気持ちがいい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年7月12日

覚せい剤で徹夜

裁判を傍聴していると、信じられないような話に出くわすことがある。

今日は2004年に起きた強盗殺人事件の公判を取材。検察によると、三人の男女が、ビクタービルのスーパーの駐車場にいた見知らぬ男性を銃で脅して誘拐。被害者を荒野で射殺し、所持金約200ドルとトラックを奪ったという。

被告人の女性は検察と司法取引を行い、罪状を認めて15年の刑に服す代わりに、仲間の男性二人の裁判で証言することを約束した。

彼女の証言によると、被告人たちは車内で被害者にショットガンを突きつけたまま、ファーストフードのドライブスルーに寄ったという。呆れ顔の検察官が、どうしてそんな状況で食事を食べようと思ったのかと聞くと、「分からないけど、お腹が空いていたから」と答えた。

被害者を殺した後、三人は友人の家で覚せい剤を使ってハイになったと彼女は述べた。その後、男性の一人はショットガンと盗んだタイヤ、マリファナを並べてなぜか記念撮影。見事、検察に証拠として提出された。

犯行に使われたと疑われるショットガンを被告人から購入した男性が証言したのだが、検察や警察の目の前で、「いつも覚せい剤でラリってたから、よく覚えてない」と笑いながら告白。陪審員の失笑を誘った。当時は数時間おきに打っていて、五日間連続で起きていたこともあるらしい。

裏世界を疑似体験する毎日だ。

このエントリーをはてなブックマークに追加